Doorkeeper

How to Change the World 〜マネジメントが世界を変える〜

Thu, 12 Oct 2017 19:00 - 21:15 JST
Register

Registration is closed

Get invited to future events

Presentation Only Free
Presentation + Networking ¥1,000 at the door

Description

How to Change the World 〜マネジメントが世界を変える〜

このイベントは、組織やチームを変化させたくても変えられない、自分たちは変わってきたが周りは変化してくれない…とつらくなりながらも頑張っている人たちにマネジメント、リーダーシップ、イノベーションの実践で世界を変えていく話をお伝えします。
アジャイルにおいて「リーダーシップ」や「マネジメント」はまだ見落とされがちな部分です。チームでは、マネージャーやリーダーだけではなくてチームメンバー全員が新しいマネジメント、新しいリーダーシップについて学び、新しいアプローチをしていく必要があります。
アジャイルリーダーシップの目標は、組織を成長させ、組織を働いていく上で魅力的な職場に変えることができるように支援することです。

今回は、その「変えることができるように支援」を、
 ・革新的な組織のアイデアや経験
 ・現代のリーダーシップの実践
 ・アジャイルマネジメント概念
という形でお伝えしたいと思います。


【講演は日本語で行われます】


ワークショップの構造

今回は組織変革について4人のスピーカーが登壇します。

「日本企業がシリコンバレーのスピードを身につける方法」や「英語の品格」という書籍を書かれ、そして「8つの習慣」という文脈でも話をされているロッシェル・カップさんが変化の理論について語り、実際に現場でチェンジマネジメントを実践しているサイバーエージェントの横道 稔氏が事例からの変化の道と本質を語り、Management3.0のニュースペリング ステファン氏が、人ではなくシステムをマネジメントする方法について語ります。

これは、マネージャーだけではなく、組織を懸念しているすべての人にとって大事な事だと思います。

アジェンダ

時間 テーマ 内容 スピーカー
19:00 - 19:10 ( 趣旨説明) ウエルカム
19:10 - 19:55 (MT) 大きな組織におけるボトムアップに変革を起こす方法 ● トップダウンは何故理想的か
● すぐにトップダウンができない際にするべきこと
● 小さいチームのパワー
● 成功事例の大切さ
● 成功を宣伝する方法(ほかの人の不快感を掻き立てないやり方で)
ロッシェル・カップ
19:55 - 20:05 (MT) マネジメントが世界を変える方法 パネルディスカッション ロッシェル・カップ
ステファン ニュースペリング

高柳謙
gaoryu Profile
20:05 - 20:20 (LT) Management 3.0 - 成功と失敗 現代的で機敏な組織にとって、それは常に学ぶことが重要です。 これは成功か失敗かによって決まりますが、最も高い学習曲線は実験を実行することです。 それで、Management 3.0はCelebration Gridを使って学習を祝いました! ステファン ニュースペリング
stefan Profile
20:20 - 20:35 (LT) サイバーエージェントからの実践経験 横道 稔
20:35 - 20:45 クロージング
20:45 - 21:15 ビアバシュー 1人/¥1,000

LT = Lightning Talk; MT = Main Talk

プロフィール

ロッシェル・カップ

経営コンサルタント
ジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社(JIC)創設者・社長
専門分野:異文化コミュニケーション・グローバル人材育成 ・人事管理・組織活性化・リーダーシップ
日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?』をはじめ、30冊以上の著作。
シリコンバレー在住、日本に行ったり来たり。
ツイッター:@JICRochelle (日本語)・@JapanIntercult(英語)

高柳謙

gaoryu Profile 研修内製化のファシリテーターとして企業内での「研修」を知識の習得の場としてだけではなく、個人個人が、チームが、組織が活用できる研修になるように提案しています。企業の中では研修は現場がよくなるための関係性の再構築と失敗できる場として機能していくことが大事だと考えています。
個と組織を包括して捉える中でManagement3.0を学び、研修を組織を改善するアプローチとして活用しています。
・業務:研修内製化、エンジニア評価、採用、新規事業の共創の場、顧問ファシリテーター

横道 稔

yokomichi Profile 株式会社サイバーエージェント アドテクスタジオ の AI Messenger というプロダクトにて、プロダクトオーナー兼エンジニアリングマネージャーに従事。 リーン、アジャイル、リーダーシップ、マネジメントなどが好きで、 好きが高じて Podcast: omoiyari.fmを配信中。 2016年末に Management 3.0 に出会い、日本での広がりのために尽力中。

ステファン ニュースペリング

ステファンはNuWorks合同会社の設立者でチェンジエージェントです。 また、日本で唯一のManagement 3.0ファシリテーターとして認定されています。企業や個人をコーチすることを通して、仕事を改善すること、高性能チームを作ること、やりがいのある仕事を作ることを能力引き出します。
多国的ハイテク企業のプロジェクトリーダー、地域担当マネージャー、アジャイル・トランスフォーメーション・コーチとして活躍してきました。日本、韓国とドイツのアジャイルソフトウェア開発でマネジメントを行ってきました。 また、アジャイルコミュニティにおいて、ブログを発信、会合を組織、Regional Scrum GatheringAgile Japanなどのカンファレンスで講演するなどと、活躍しています。
高性能チームの成功の鍵は自己組織化ですが、大小さまざまなワークショップを通して、日本企業をアジャイル・リーダーシップやManagement 3.0のイノベーション実践に適切な改変できるようにします。


主催


協力

会場


株式会社サイバーエージェント アドテクスタジオ
横道 稔 (@ykmc09_dev)

リンク

国際Management 3.0ウェブサイト

https://management30.com

ジャ パン・インターカルチュラル・コンサルティングのウェブサイト

http://japanintercultural.com

Jurgen Appeloの最新の本

Managing for Happiness at Amazon.co.jp

About this community

Management 3.0 by NüWorks (Agile Leadership Practices, Change and Innovation Management)

Management 3.0 by NüWorks (Agile Leadership Practices, Change and Innovation Management)

"The research is clear: happy workers are more productive workers.“ says the founder of Management 3.0, Jurgen Appelo. Management 3.0 is a revolution in modern management, currently happening in 2...

Join community